くすのきよりも、くすのきらしい

創業者・楠の想いを受け継ぎ、くすのきの魂を体現できる人材を育てます。
真似から始まり、やがて自分の色を重ねる。
まずは“くすのき”になりきることでしか、真の個性も信頼も生まれない。
お客様は「くすのき」を感じに来ています。
そこにいるだけで、くすのきを感じさせる存在に
——そんな人材を、私たちは本気で育てていきます。

TOPに戻る
だから面白い。 天ぷらは難しい。

「天ぷらは、世界に通じる料理」
難しい。だからこそ、面白い。
天ぷらは、魚も野菜も、色や香り、
季節の移ろいまでも
一枚の衣で包み込む、
繊細で力強い日本の技。
油を使う料理は世界中にあり、
天ぷらはそのどこでも受け入れられる
普遍的な料理法です。
シンプルだからこそ奥深く、ごまかしがきかない。
だからこそ、挑み続ける価値がある。

素材を知り、技を磨き、感性を鍛える。その先にあるのは、職人としての誇りと世界への可能性です。

「くすのきらしい人材育成」
くすのきより、くすのきらしく…。
くすのきでは、料理人だけでなく、サービススタッフも、バックオフィスも、
すべてが“くすのき”をつくる一員です。
私たちが目指すのは、 料理と空間、空気までも含めた
「しあわせの体験」そのものをデザインすること。

創業者・楠がいなくても、「そこにくすのきがある」と感じていただけるように。
まずはくすのきになりきること。
想いを受け取り、背負い、その上で、あなた自身の個性と感性を重ねてほしい。
「食」と「空間」と「人」が一つになったとき、本物のしあわせが生まれる。
そんな体験を一緒に届ける仲間を、私たちは本気で探しています。

くすのきの今までとこれから

私達「くすのき」は、天ぷらをメインとしたコース料理を提供する料理店です。
そのルーツは「日本料理」にあります。

株式会社くすのきの代表であり、代表職人でもある楠が初めてこの世界に足を踏み入れたのは、割烹料理店。当時16歳でした。
料亭で修行を積むこと数十年。当時、副料理長を務めていた料亭の一角にある天ぷら店を任されることになり、楠は日本料理の五法の一つ「揚げる」という技術と本格的に向き合います。

なぜ油でなければならないのか、衣の役割は何なのか、なぜ揚げるのか、天ぷらとは何か、天ぷらのこれまでの当たり前から生まれる疑問を、理りを料るという日本料理の概念のもと一つ一つ解決しながら、美味しい天ぷらを納得いくまで追求しました。

とことん追求したすえに、揚げるという技法によって引き出された素材の持ち味である旨みを味わう天ぷら、これまでの天ぷらとは異なるスタイルの天ぷらにたどり着いたのです。

くすのき 20年史

2009

念願のテレビ取材愛知県 名古屋市 北区

リピートはあるものの新規顧客の獲得に悩んでいたところ、お客様からの紹介で地方番組に出演。
その反響はとても大きく、数週間先まで満席が続くようになった。

2012

未来を変える分岐点

業績は悪くなかったが、接待利用が多く不完全燃焼感があった。
プライベート利用のお客様をメインに、もっと食に対する
理解の深いお客様にこの食材達の活力を得てもらいたいと考えた。
経営方針を見直し、客層も店のイメージも心機一転すべく移転を
決意。大きく舵を切った。

2018

くすのき第三章・・・幕開け東京都 新宿区 四谷

この素晴らしい天ぷらの文化、
技術を世界に発信したいと考え、
東京四谷の地へ移転。

4月コロナウィルス拡大

休業中は、日本料理の折詰、天むす弁当、エビフライ弁当を販売。
営業再開後も予約が途切れることなはなく安定。

2023

3人目の揚げ手

親方、市原に続く、くすのき3人目の揚げ手となる橋本祐輔がデビュー。

2023.9.13

創業20周年を迎える

2003

「天婦羅くすのき」開業愛知県 名古屋市 北区

周囲からの反対を受けながらも
天ぷらと日本料理を織り交ぜた
コースを仕立てることにこだわった。

2013

くすのき第二章・・・序章愛知県 名古屋市 東区

移転により厨房設備を整え、どんな日本料理も調理できるようになり、天ぷらと位置づけせず「くすのき料理」を食べてもらいたいとの思いから、屋号も改め「くすのき」とした。

2019

いざ、世界へ愛知県 名古屋市 東区

サウジアラビアでのポップアップストア出店の依頼があり、10日間現地で営業を行う。

2020

8月名古屋店再開愛知県 名古屋市 東区

一番弟子の市原辰也を名古屋へ戻し、名古屋店を再開させる。
コロナ禍で制限のある営業スタイルでありながらも、会社としては利益を伸ばす。

2024

12月14日 中目黒店オープン

名古屋店大将としての経験を積んだ市原が東京へ戻り大将を務める。
創業者である楠ではなく、2人の弟子を通して表現されるくすのきの
天婦羅が開演。

2003

「天婦羅くすのき」開業愛知県 名古屋市 北区

周囲からの反対を受けながらも天ぷらと日本料理を織り交ぜたコースを仕立てることにこだわった。

2009

念願のテレビ取材愛知県 名古屋市 北区

リピートはあるものの新規顧客の獲得に悩んでいたところ、お客様からの紹介で地方番組に出演。
その反響はとても大きく、数週間先まで満席が続くようになった。

2012

未来を変える分岐点

業績は悪くなかったが、接待利用が多く不完全燃焼感があった。
プライベート利用のお客様をメインに、もっと食に対する理解の深いお客様にこの食材達の活力を得てもらいたいと考えた。
経営方針を見直し、客層も店のイメージも心機一転すべく移転を決意。大きく舵を切った。

2013

くすのき第二章・・・序章愛知県 名古屋市 東区

移転により厨房設備を整え、どんな日本料理も調理できるようになり、天ぷらと位置づけせず「くすのき料理」を食べてもらいたいとの思いから、屋号も改め「くすのき」とした。

2018

くすのき第三章・・・幕開け東京都 新宿区 四谷

この素晴らしい天ぷらの文化、技術を世界に発信したいと考え、東京四谷の地へ移転。

2019

いざ、世界へ愛知県 名古屋市 東区

サウジアラビアでのポップアップストア出店の依頼があり、10日間現地で営業を行う。

4月コロナウィルス拡大

休業中は、日本料理の折詰、天むす弁当、エビフライ弁当を販売。
営業再開後も予約が途切れることなはなく安定。

2020

8月名古屋店再開愛知県 名古屋市 東区

一番弟子の市原辰也を名古屋へ戻し、名古屋店を再開させる。
コロナ禍で制限のある営業スタイルでありながらも、会社としては利益を伸ばす。

2023

3人目の揚げ手

親方、市原に続く、くすのき3人目の揚げ手となる橋本祐輔がデビュー。

2023.9.13

創業20周年を迎える

2024

12月14日 中目黒店オープン

名古屋店大将としての経験を積んだ市原が東京へ戻り大将を務める。
創業者である楠ではなく、2人の弟子を通して表現されるくすのきの天婦羅が開演。

新たな未来へくすのきは、まだまだ進化していきます。

社員インタビュー

Yusuke ゆうすけ
2018年入社 / 営業部 調理チーム

入社動機

親方の熱い思い、人柄、人情に引き込まれて入社を希望。くすのきの門をたたく。

Qくすのきでの業務内容は何ですか?
揚げ手として食材と向き合い、会話し素材より素材らしさを醸し出す表現者。
Q自分の中のくすのきらしさは何ですか?
当たり前のことは当たり前に人として正しいと思う行いをする。
Q仕事中楽しいと思う瞬間はいつですか?
くすのきの天ぷらを食べて天ぷらに対する概念が変わり、素材ってこんなにも美味しかったっけと言っていただいた時。

くすのきの求人ページを見ている人へ
メッセージをお願いします/

夢がある職場であり、自分の目標への自己実現を叶えさせてくれる素敵な職場。また、それを支えてくれる最高の仲間と先輩、経営者がいるので心強い。継続は力なりの職場です。

Minori みのり
2023年入社 / 営業部 調理チーム

入社動機

親方の熱意、人柄に惹かれて

Qくすのきでの業務内容は何ですか?
仕込み中は煮方として、煮炊き物や流し物の準備を担当しています。営業中は親方の補佐につき、打ち粉や盛り付け、料理の提供などを行っています。
Q自分の中のくすのきらしさは何ですか?
素材、業者、お客様、メンバー、常に感謝の気持ち続ける事。
Q仕事中楽しいと思う瞬間はいつですか?
自分が提案し、実際お客様に提供し美味しいと言って頂けた時。

くすのきの求人ページを見ている人へ
メッセージをお願いします/

天ぷら技術はもちろん日本料理を通して人を幸せに出来る職場です。

Yuna ゆうな
2025年入社 / 管理部

入社動機

飲食以外の業種も経験したものの、親方の仕事ぶりが忘れられず、改めてその魅力を実感3度目の入社を決意。

Qくすのきでの業務内容は何ですか?
独身の頃はサービスとして勤務、結婚出産後は管理部として裏方から店舗の皆さんを支えています。
Q自分の中のくすのきらしさは何ですか?
もっといいやり方はないか、もっと良くするにはどうしたらいいかと常に考えていること。
Q仕事中楽しいと思う瞬間はいつですか?
小さな問題でも解決できた時や、アイディアが形になったとき。

くすのきの求人ページを見ている人へ
メッセージをお願いします/

くすのきでは、天ぷらの技術はもちろんですが、仕事との向き合い方、自分の仕事の価値の高め方など、日本料理の枠にとどまらないことまで学べます。天ぷら職人になりたい!という方だけでなく、まだ将来のことを決められていないけど、とにかく仕事を頑張りたい!という人にこそ、一度見学に来てほしいなと思います。

Katsuya かつや
2021年入社 / 営業部 サービスデザインチーム

入社動機

経営者のお二人から誘って頂き、すばらしい会社で私自身がもっと輝けると思い、明るい未来が見えたので、是非働きたいと思いました。

Qくすのきでの業務内容は何ですか?
接客やサービス業務を中心に、サービスデザインチームとしてお客様体験の向上にも取り組んでいます。
Q自分の中のくすのきらしさは何ですか?
私は常に挑戦し続ける事が、私にとってのくすのきらしさの一つだと思っています。挑戦することは成長を意味します。自分を律し自ら行動する事が自分の為になり、成長することが会社の為になり、周りのメンバーにも良い影響を与える事になるからです。
Q仕事中楽しいと思う瞬間はいつですか?
お客様から勧めて頂いたドリンクが最高でした。と言ってもらえた時。会社のメンバーや経営者のかたから信頼されていると感じたとき。

くすのきの求人ページを見ている人へ
メッセージをお願いします/

くすのきと言う会社は自己実現のできる数少ない会社だと思っています。是非私達の仲間になって下さい。

Haruki はるき
2025年入社 / 営業部 調理チーム

入社動機

初めてくすのきの天ぷらをいただいた時の感動が忘れられず、人を笑顔にする料理人を夢見てくすのき入社。

Qくすのきでの業務内容は何ですか?
仕込み前の清掃や補充作業、仕込みでは魚介や野菜の下処理、出汁の計量などを行います。営業前は店内清掃やセッティング、営業中はホールで接客や配膳、営業後は片付けを担当しています。
Q自分の中のくすのきらしさは何ですか?
一人ひとりが料理に真剣に向き合い、今できることを全力で取り組む姿勢に「くすのきらしさ」を感じます。本物を目指し、賄いや自主練習にも全力な、料理が本当に好きな人が集まる場所です。
Q仕事中楽しいと思う瞬間はいつですか?
まだ入社間もないですが、食材に触れられることが何より嬉しく、楽しいです。現在は車海老の掃除を担当しており、目標タイムを決めて取り組むことで達成感を得られ、次の成長への意欲にもつながっています。できなかったことができるようになる瞬間も大きな喜びです。

くすのきの求人ページを見ている人へ
メッセージをお願いします/

今これを読んでくださった方が料理が上手くなりたい、そして料理人として幸せになりたいと強く願うのなら一度くすのきに見学しにきてください。強く心を動かされます。そして言葉だけでは通じないものがくすのきにはあると自分は思っています。それをぜひ自分の身体で感じてほしいと思います。

丁寧な手しごとが、
人の心を動かす。

こんな人が向いてる

おいしい料理で人を喜ばせたいという気持ちが、くすのきでは一番の原動力になります。

Qくすのきでの業務内容は何ですか?
仕込みでは「切る・煮る・焼く・蒸す・揚げる」の五法を使い、日本料理の基本を丁寧に実践します。特に、天ぷらは油を一切まとわせず軽さを出す独自技術が特長です。日々の業務には、仕込み・在庫管理・接客・ドリンク提供などが含まれ、まずは基本から段階的に任され、4〜5年後には「揚げ手」として本格デビューを目指します。
Q働く上でどんな心構えが必要だと思いますか?
天ぷらを通じて“本物”を届けるには、日々の業務で一つひとつ意味を理解し、丁寧に取り組む姿勢が不可欠です。「なぜこの作業をするのか」「どう改善できるか」を常に考え続ける覚悟が必要です。くすのきでは、包丁の持ち方や道具の名前といった基礎から学びながら、技術と心の両方を着実に磨いていける環境が整っています。
Qどんな人と一緒に働きたいですか?
「おいしいものを作りたい」という情熱を持ち、料理を通じて人を幸せにしたいと自然に思える人と働きたいです。表情豊かに笑顔で接客できる方や、人を喜ばせるのが好きな方は大歓迎です。

くすのきの求人ページを見ている人へ
メッセージをお願いします/

自分ができること、得意なことでお客様に笑顔になってもらいたい、幸せになってもらいたいという気持ちがある方や、もっと知識や技術を付けたい、成長したいという向上心がある方は大歓迎です。

記憶に残る大切な時間を
プロデュース

こんな人が向いてる

丁寧な接客、細やかな気配りで、お料理と空間、時間をプロデュース。
センスが活きる世界です。

Qくすのきでの業務内容は何ですか?
まずは、お料理の流れ、時間の流れを覚えるところからスタートし、お客様のお出迎えやお席への案内、ドリンクの提供など基本的な業務を覚えていただきます。そしてサービスがホスピタリティとなるよう一つ一つ経験を重ねていきましょう。
Q働く上でどんな心構えが必要だと思いますか?
くすのきのサービスは単なる給仕係ではなく、サービスデザインという名の通り、お客様の時間がまたとない時間となるよう総合的に演出することを目指しています。最初は断片的にしか見えないことも、お客様のニーズと向き合い経験を積むことで、少しずつ視野が広がります。お客様と幸せを共有したい方にぴったりの場所です。
Qどんな人と一緒に働きたいですか?
目の前の人を笑顔にしたい、人を喜ばせるのが好き、そんな気持ちがある方と一緒に働きたいです。
自信がなくても「学びたい」「自分を磨きたい」という思いがあれば大丈夫。くすのきには、経験や性別に関係なく、本気で頑張る仲間を応援する風土があります。飲食人としての1歩をここから踏み出したい、そんな想いを持った方を心から歓迎します。

くすのきの求人ページを見ている人へ
メッセージをお願いします/

自分ができること、得意なことでお客様に笑顔になってもらいたい、幸せになってもらいたいという気持ちがある方や、もっと知識や技術を付けたい、成長したいという向上心がある方は大歓迎です。

くすのきでもキャリアプラン

「くすのき」として成長し、様々な場面で活躍するメンバーとともに大きな木となるように成長してください。会社はあなた方を育てる良質の土であり続けます。

気になる部分をタップしてください。

「くすのき」として成長し、様々な場面で活躍するメンバーとともに大きな木となるように成長してください。会社はあなた方を育てる良質の土であり続けます。

くすのき 3つの育成方針

  • 本物志向・実力主義

    年齢や経験に関係なく、
    努力と成果に対し
    正当に評価します。
    高い技術と知識を磨き、
    顧客やチームへの貢献を通じて、
    真の実力を発揮できる人材を
    育てます。

  • ホスピタリティ

    お客様の期待を
    超える価値を届けるために、
    自ら考え、行動する力を
    重視します。
    料理やサービスを通じて、
    心に残る体験を生み出せる人を
    育成します。

  • 育成力

    自身の成長に加え、
    仲間の成長にも主体的に関わる
    姿勢を大切にしています。
    互いを認め合い、高め合える
    関係性の中で、
    チーム全体の力を引き出す人材を
    育てます。

募集要項

雇用形態
正社員
応募資格
特になし(学歴経験不問)
給与
未経験、高校(調理科):23万
専門学校新卒:25万円
中途採用:能力による

<月収・年収例>
◎調理部社員
例1
新卒入社時:月収293000円・年収3520000円
*基本給25万円、住宅手当、交通費、通信費

例2
経験5年目社員:月収366000円・年収5410000円
*基本給28万円、技術手当、住宅手当、交通費、通信費、残業手当
昇給
あり(年1回)
賞与
あり(年1回)
試用期間
3ヶ月 (給与全額支給)
なし (入社に伴う引越し費用の補助あり)
家賃補助
賃料の月額金額(上限13万円)のうち25%
通勤手当
全額支給(上限2万円)
家族手当
18歳以下1名につき、年齢により3000円~18000円
通信手当
3,000円/月
休日・休暇
日曜、その他土曜または月曜、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
年間休日
110日以上
社会保険
完備
その他
ご結婚、育児、介護など、ライフステージの変化により、昼勤をご希望の方、時差出勤をご希望の方、ご相談下さい。
勤務地
四谷店 /東京都新宿区四谷1-9-4 フローラ1F
中目黒店/東京都目黒区青葉台2-20-6 bloom aobadai2階
求める人物像
いずれか一つでも当てはまる方
・人が好き、喜ばせることが好き
・高度な技術を身につけ、料理人としての価値を向上させたいと思っている
・日本料理店での経験を活かし+αの技術を身につけたい
・ソムリエの資格がある、または取得を目指している
・年齢や経験年数ではなく実力で評価してほしい
・夢や希望の持てる職場で働きたい
・料理人としての人生を豊かにしたい
お問合せはこちら
雇用形態
正社員
応募資格
特になし(学歴経験不問)
給与
未経験、高卒:23万
大卒:25万円
中途採用:能力による

<月収・年収例>
◎サービスデザイン部3年目社員:月収331000円・年収4870000円
*基本給27万円、住宅手当、交通費、通信費、残業手当
昇給
あり(年1回)
賞与
あり(年1回)
試用期間
3ヶ月 (給与全額支給)
なし (入社に伴う引越し費用の補助あり)
家賃補助
賃料の月額金額(上限13万円)のうち25%
通勤手当
全額支給(上限2万円)
家族手当
18歳以下1名につき、年齢により3000円~18000円
通信手当
3,000円/月
休日・休暇
日曜、その他土曜または月曜、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
年間休日
110日以上
社会保険
完備
その他
ご結婚、育児、介護など、ライフステージの変化により、昼勤をご希望の方、時差出勤をご希望の方、ご相談下さい。
勤務地
四谷店 /東京都新宿区四谷1-9-4 フローラ1F
中目黒店/東京都目黒区青葉台2-20-6 bloom aobadai2階
求める人物像
いずれか一つでも当てはまる方
・人が好き、喜ばせることが好き
・日本料理店での経験を活かし+αの技術を身につけたい
・ソムリエの資格がある、または取得を目指している
・年齢や経験年数ではなく実力で評価してほしい
・自分の役割をコツコツ継続できる
・相手の立場を慮り、状況に応じて判断ができる
・お客様の立場に立った対応、課題解決ができる
お問合せはこちら
雇用形態
正社員
応募資格
高校卒業以上
給与
高卒:23万
大卒:25万円
中途採用:能力による
昇給
あり(年1回)
賞与
あり(年1回)
試用期間
3ヶ月 (給与全額支給)
なし (入社に伴う引越し費用の補助あり)
家賃補助
賃料の月額金額(上限13万円)のうち25%
通勤手当
全額支給(上限2万円)
家族手当
18歳以下1名につき、年齢により3000円~18000円
通信手当
3,000円/月
休日・休暇
日曜、その他シフトによる、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
年間休日
110日以上
社会保険
完備
その他
ご結婚、育児、介護など、ライフステージの変化により、昼勤をご希望の方、時差出勤をご希望の方、ご相談下さい。
勤務地
本店オフィス/東京都新宿区四谷1-9-4
求める人物像
いずれか一つでも当てはまる方
・人が好き、喜ばせることが好き
・美味しいものや食べることが好き
・夢や希望の持てる職場で働きたい
・自分の役割をコツコツ継続できる
・表に立つ社員を、全力でサポートしたい
・年齢や経験年数ではなく実力で評価してほしい
・数字の分析が得意
・写真撮影や動画編集が得意
・秘書の経験がある、興味がある
・広告宣伝の経験がある、興味がある
お問合せはこちら